ちょびリッチからこんなメールが届きました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ちょびリッチ「10年ご愛顧ありがとう企画」プレゼント当選のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
----こんにちは ツミコ 様
このたびは「10年ご愛顧ありがとう企画」プレゼント抽選会(2/27~4/1実施)にご応募くださいましてまことにありがとうございます。
厳正なる抽選の結果、下記賞品に当選されましたのでお知らせいたします。
■当選賞品: イチゴゲームのアイテム 「スーパー肥料」
付与アイテムは「イチゴケーキ大作戦」のページでご確認いただけます。
http://www.chobirich.com/game/ichigo/
⇒「冷蔵庫をみる」をクリック!
またか!
メールの件名は最高だったのにさ。
前回は表記が「ニワトリ」だけでびっくりしたんだけど、
今回は「イチゴゲームのアイテム」って記載がありましたね。(^w^) ぶぶぶ・・・
誤解がある!!って問い合わせでもあったのでしょうか。
>>お小遣いネタは人気blogランキング
とにもかくにも当たったのはゲームのアイテムでした。
イチゴケーキ大作戦当たんないからやりません。
2万名様に当たったみたい。
残念だー。
次にかけましょー!!!
第3回抽選会の応募受付は5/6まで。
こんな商品が当たります。

またニワトリが当たりそうだよ。(*≧m≦*)
7月15日まで25週連続企画 全5回!
総額10万人に豪華商品が当たるキャンペーンを実施中!
1クリックで応募完了!





ちょびリッチの注目は、今日のちょびリッチ!
抽選で毎日5名に1000ちょびポイントが当たります。
参加申請は要りません。楽です。
24時間以内に当選者の申請がなければ
最高額は20万ポイントまでキャリーオーバーされます!!
最高10万円がもらえちゃう!
当たるといいですよねー。

ツミコ、絶対いつか当てたいー!!
読者さんの中から当選報告が出るのも待ってます!
その他、ポイントの貯め方は楽しくやっていろいろ。
<ポイント獲得方法>
①バナークリックで貯める
TOPページの本日の特選サイトと本日のクリックサイト
②ゲームで遊んで貯める
(ルーレット、ビンゴ、イチゴケーキ大作戦、ちょびリッチクイズ 楽しいよ!)

③検索をして貯める
1週間皆勤賞ポイントもあります
④メルマガ購読で貯める
おみくじの結果に応じて【1~10ポイント】獲得できます。
⑤アンケートに答えて貯める
アンケートメールがバンバン配信されます
⑥無料登録、ショッピング。
⑦モバイルサイト内で1日1クリック
⑧紹介報酬で貯める
一人紹介につき、100ポイント入ります。
ちょびリッチは1000ポイント=500円から換金可。
愛されキャラで、癒されてみては。

>>人気blogランキング今日の順位は?

ある意味ここが今なら一番熱い!?

最新のお小遣いサイトの情報を集めよう! |
チェック!
![]() |
![]() |
楽しみに書いてます。来てくれてありがとう(*´∇`*)
続き記事はツミコの日記です。
読んでいってくれると嬉しいです。(*^-^)

食事中の人すみません。
今日は、職場で便まみれのおばあちゃんに遭遇ー!!
他の車椅子に乗ったおばあちゃんをトイレから出そうと思ったら床に個室へと続く未消化便・・・。
トイレの扉を開けると・・・おばあちゃんががトイレに座り床に山盛りになった未消化便が・・・。
やるっきゃないですよ!!
見つけた人がすばやく処理しましょー。
さぁ、ゴム手袋はめて!!
汚染した服や靴を入れる下用洗面器を風呂場から持ってきて。
とりあえず汚染範囲を拡大しないように床を拭いて消毒して、
足元の山盛りの便をトイレットペーパーで拭きとって広げた新聞紙へぽいぽい。
よくこんなに出るなー。
靴を拭いて洗面器へぽい。
靴下を拭いて洗面器へぽい。
お尻拭きで足を拭き拭き。
立位をとらせお尻を拭き拭き。
便座を拭き拭きして消毒。
ペチコート、スカートを脱いでもらってこちらも洗面器へぽい。
一旦座ってもらって、その間に必要な着替えをとってきて。
着替えてもらう間に床を消毒。
消臭スプレーで証拠隠滅!(ヘ`∀´)/鹵'・:*;'・:*'プシュー
山盛りになったゴミを新聞紙に来るんでゴミ箱へぽい。
手をしっかり洗ってもらってフロアへ戻ってもらいました。
幸いなのが、お腹の痛みが何もなかったということ。
聴診器でお腹の音も聞きましたが異常なし。
さ、今度は服を処理します。
お風呂場へたらいを持って、汚れた服を専用の洗剤をぶっかけてゴシゴシ。
上履きもタワシでごしごし。
きれいになったら服は洗濯機かけて、乾燥機かけて。
上履きは脱水かけて外へ干して。
やーーっと終わったーー!!
大変でした。
こういうのがあると、あまり好まれる職業じゃないよな・・・と思ってしまいますわ。
他人のおばあちゃまにできるんだから、きっと誰でもきるぞ。
自分の子供でもお母ちゃんたちでも楽勝!?
親はもっと複雑な気持ちに最初なるのかな。
仕事と割り切ってるのとは違うかもね。
認知症の方が多い現場ですが、そのおばあちゃまは認識がある人なので
何度も何度も
「ツミコさん、世話になった。本当に申し訳ないありがとう。世話になった。」
と耳にタコができるくらい言っておられました。
あと、他の職員と他の利用者さん一人ひとり回って
「さっき便もらしちゃってツミコさんに世話になったんだわね。」
と言って歩き回っていました。
「まぁ心配だで、明日は来んわ。」っていう発言には
×( ̄^  ̄ )ダメー
休む理由じゃないよー。
家で一人で同じ状態になったらどうするんさー。
てなわけで明日も懲りなく来てもらいます!
落ち込んじゃうから大丈夫だよーって安心してもらうのが大切。
事件がなく平穏無事な一日が過ぎるといいです。
ある意味ここが今なら一番熱い!?
