一番は誰から見ても見やすいサイトを目指すことだと思います。
子供が見やすければOKなんでしょうね。
色使いや、文字の配置・量。
バナー(記事以外の飾り)の位置。
そして、オリジナリティ☆
ツミコは分からないことだらけですが、
他のサイトやブログを見て見やすいな!
って思ったごとにブログの構成を変えています。
でもお手本そっくりじゃ~ね。
面白みがあるブログってやっぱり個性があるブログだと思ってます。
SEO対策に良いサイトを見つけました。
今回は2つ。
①SEO Japan
②SEO診断ツールDipperβ
②のサイトで、自分のブログのURLを入力してみてください。
同時に、自分のブログに検索サイトから来てもらうにあたって検索されたい語句も3つ入力してみて下さい。
例:ペットのしつけブログ⇒「ペット」「しつけ」「ダメ犬」(笑)
SEOは、検索エンジン最適化の略です。
Yahoo!やGoogleといった検索サイトにあなたのブログに見合った主旨で上位表示されることです。
ツミコだったら「お小遣い稼ぎ」とかかな。
ツミコのブログに「のど飴 ランキング」でたどり着いた人がいるようですが、
その方は残念ですね。(笑)
ツミコが風邪をひいたときの記事と、アクセスランキングの文字で拾われてたどり着いたんですね。
かわいそうに。
このようなブログの内容と違ったワードでたどり着いてくれても、
ツミコのサイトからさっさと出て行ってしまうでしょう。
それは「見てもらえた、読んでもらえた」うちには入りませんよね。
SEO対策をしてアクセスアップを目指すなら、
ブログの記事にはある程度一貫性が必要とされます。
ツミコはライター案件を書きまくっているので一貫性がありません。
Yahoo!やGoogleで適切な語句で上位表示されるには、
適切な語句をこちらから示すことが大切です。
・記事に一貫性を持つは、先ほど言いましたね。
他にももっと大切なことがあります。
・タイトルの内容に検索してもらいたい語句が入っているか。
・ブログの説明文に検索してもらいたい語句が入っているか。
これが重要です。
ブログのタイトルは、すぐに変えられない場合が多いですよね。
でも、ブログの説明文と、検索してもらいたい語句の設定だったらできると思います。
ブログの説明文は、FC2の人でしたらユーザー情報の設定で簡単に登録できます。
FC2は本当に優秀ですね。
どのブログでも共通な方法では、ブログのHTMLソースに組み込むことができます。
検索してもらいたい語句・単語も組み込むことができるのが、メタタグです。
<SEO Japanのページから添付>
検索してもらいたい語句の組み込み方
ブログの説明文の組み込み方
こんな感じです。
テンプレートの中に組み込めばOK。
でも初めて操作する場合は、なかなか難しいと思います。
ツミコも、何!!?って感じでした。
これができたら、もう一度SEO診断ツールにかけてみましょう。
点数が上がっているはずです。
ツミコも紹介文を変えたら点数が上がりました!!
↓チェック・応援して下さるととっても嬉しいです。





- 関連記事
最新のお小遣いサイトの情報を集めよう! |
チェック!
![]() |
![]() |
楽しみに書いてます。来てくれてありがとう(*´∇`*)
続き記事はツミコの日記です。
読んでいってくれると嬉しいです。(*^-^)
