毎年恒例、香港グルメ旅~~!!
今年もやってまいりましたー!!
何しに香港行くの??っていうのは、とにかく食べるためだよ!!

今回泊まったランガムホテルです。
ショッピング街のカントンロードがあるチムシャツォイ駅近くにあります。
九龍半島に泊まるなら、地下鉄や繁華街に近いところがおすすめだよ!
移動も楽だし、夜遅くまでお店もやってるし帰りも賑やかだからね。
去年は奮発してデラックスクラスのペニンシュラホテルに泊まりました。
最高級のおもてなしでしたねー。
でもホテルは寝るだけなので、安くて済むスーペリアクラスのランガムホテルがおすすめ。
さて、今回は中国(香港)の旧正月にあたる日に旅行に行きました~。



香港の旧正月の状況も変わりつつあるみたいで、なかなかネットでもどんな感じか検索がかかりませんでした。
今までは大家族で揃って大晦日~正月を過ごすため、店は閉まり、街はガラーンとするらしいのですが、近年は中国からの観光客や、ヨーロッパ圏の外国人が来るようになってきたみたいで、賑わってるそう。
実際は・・・
着いたのは大晦日。
びっくりするくらい人がいない!!
チムシャツォイは東京で言えば渋谷。
人が少なくて歩きやすかった!(笑)
カントンロードはブランドショップ街。
ヴィトン、グッチ、エルメス、シャネル・・・何でもあります。
いつもだったら夜遅くまでやってるのに、大晦日は18時には閉まっちゃっておまけに正月当日は全て休み!!
泣ける~~!!
やることがないじゃないか!!
詳しい旅行記は「続きを読む」に書きました。
お見苦しい旅行記ですが。


左、ペニンシュラホテルからのヴィクトリア湾の夜景の眺め。
「シンフォニー・オブ・ライツ」
毎日8時~15分開催。 日曜日は花火も上がります。
右、セントラルプラザの金色の紫荊花(ジャスミン)の像。
1997年、中国返還の日に中国政府からの寄贈品です。
香港のお正月情報は現地のホテルで日本語用のパンフレットをもらいましょう。
細かくイベントが書かれています。
旧正月の日にちは毎年変わりまーす。
大晦日まではヴィクトリア・パークの花市に行ってみると露店で賑わっていて正月の雰囲気を味わえます。(今回はショッピングとグルメをとったツミコたち。)
大晦日の夜に女性は赤い下着を身につけて寝るとお金が貯まるらしいんですが、赤い下着持ってなかったわー!
お正月は、獅子舞が街のあちこちでショーをしていました。
夜は山車を引いたパレードがチムシャツォイで開催されますが、
日本の地方のお祭りレベルでした・・・。
世界各国の衣装を身にまとった仮装パレードです。
ただ、観光客で街はごったがえしていました。
ミッキーとミニーさんが、車に乗って登場してましたよ。
今年はねずみ年だしね。
お正月翌日は大花火大会があるそうで。
でも、ツミコたちは帰路でした。
<香港のお正月の感想>
正月当日は店が閉まっている!!
ががーん!!
人が少なくて歩きやすかった。
大晦日までは活気があるが、正月を過ぎると・・・。
でも、とても満喫できましたーo(*^▽^*)o
香港大好き!!
↓チェック・応援して下さるととっても嬉しいです。





最新のお小遣いサイトの情報を集めよう! |
チェック!
![]() |
![]() |
楽しみに書いてます。来てくれてありがとう(*´∇`*)
続き記事はツミコの日記です。
読んでいってくれると嬉しいです。(*^-^)

<グルメ・ショッピングレポート~~。>
これは、旅行記で、一部お見苦しい点があることをお許し下さい。
空港に着いたらまず、許留山(ホイラウサン)というマンゴフルーツが有名なお店でいつもどおりマンゴージュースゲット。
チェックインが済んだら香港スイーツで超有名な「糖朝」へ。
東京の糖朝の半額くらいで食べれるかな。
香港で食べた方がおいしいよ!!
名古屋にもあるけど、味が違うから、日本ではもう食べません。
でも、昨年改装オープンされて、テーブル数が2倍以上に!!
いつも行列を作るほど人気のお店。
なんか、回転率が早くしたためか?確実に味が落ちてました。
マンゴープリンも薄いし、ツバメの巣のココナッツミルクも薄い・・・。
かなりがっかり。
でもね、お粥がおいしくて有名なんだけど、お粥の味は落ちてなかった!!
ツバメの巣とアワビが入ったお粥、本当においしいよ!!
夕方、おやつを中心に一人1万円近く食べる。w
香港は主に広東料理がメインです。
アワビ、フカヒレ、ツバメの巣が絶品!
えび、ホタテなどの海鮮料理が主です。
次は、インターコンチネンタルホテルに入っている「ヤントウヒン」というお店。
超、高級料理店ですね。
本当は、一番高級な福臨門に行きたかったんだけど、大晦日の夜は予約でいっぱいでした。
正月は休み。
今回はがっかり。
お店の予約はホテルのコンシェルジュに電話してもらえばOK。
ヤントウヒンは晩御飯で行きました。
ベイエリアが見渡せる、すばらしーーーい眺望のレストランですね。
地下一階にあります。
ここではセットメニューの高い方を注文。
おそらく2万円~3万円ほど。
ツミコ、お金のことは全く気にしないので、見てない。
それだけじゃ足りないので、香港料理大賞を受賞した作品を中心に他3品のメインディッシュを追加しようとすると、
「Too,much!」
来たーいつものセリフ。
ツミコとわか子は、いつも頼みまくって伝説を作るんです。
でも本当に食べきっちゃうので、シェフやボーイさんたちがわざわざ見に来て目を丸くして行かれます。(゚m゚*)プッ
過去、北京楼、唐閣、スプリングムーン(麒麟楼)といった有名料理店で同じことを言われ、
「Too,small!!」って答えてました。
メニューは「Can I jast keep?」。持っていかれそうになるけど、最後は呆れてみんな置きっぱなしにしてくれます。
いつも閉店時間オーバーするほど食べています。
今回も・・w
「日本の女の子は小さいのに信じられないほど食べる。」
「すみません、普通の子は違いますよ。」と説明を。
香港料理大賞金賞受賞作品の牛肉の鉄板焼きは絶品でした!!
神戸牛なのにぃ。日本よりおいしい!!
焼き部門受賞作品です。
ヤントウヒンはどれを頼んでも全部当たり!!
本当においしいです!!
1日目は大晦日の行事には参加せず、ショッピング練り歩きと食べて終了。
ランガムホテルに隣接しているDFSでとりあえず、コーチの30%オフバッグをゲット。
二日目~。
香港島へ地下鉄で移動。
トンローワン(コーズウェイベイ)のタイムズスクエアへ。
ブランドショップは休みだったけど、レストランはやってた!
お目当てのお店は閉店だったので、仕方なく「聘珍楼」へ。
日本では、「ぐるナイのごちになります」で高級料理店として紹介されているけど、
香港では三流のチェーン店。
適当に食べて次へ行くことにする。
アワビだけは一皿5000円のを食べました。
どこに食べに行こうかと探してたらなんと隣の店が、鍾菜(しょうさい)という有名飲茶店だった!!
いつも行列ができています。
飲茶食べるのは今年が初めてでした!!
有名どころをオーダー。
おいしかったよぉぉぉ。
飲茶もなかなか行ける。
鳥さんとか、牛肉もいいですね~。
蒸し物部門で香港料理大賞受賞。
ここはたくさん食べたけど、いくら払ったのか覚えてないw
お次はそごうでショッピング。
しかし今年はセールやってませんでした。
去年は半額でグッチのバッグをゲットしたのになー。
三越は取り壊されていました!w
地下鉄で「中環」へ移動。
「満記甜品」というお店を探すが、ない!!
スイーツ有名店なのに、閉店か!?
ランドマークでショッピングを楽しむつもりが全て閉店!!
去年はセリーヌのバッグとネックレスを半額でゲットしました。
晩御飯は「ワンジャイ」駅にある、「金紫荊」へ。
失敗!!
ちょっとチープなお店でした。さほどおいしくないぃ。
セットメニューは4000円という安さで食べられました。
でも香港料理大賞受賞のカニの料理はおいしかったよ!!
揚げ物部門で大賞を受賞しているお店です。
シーサイド・プロムナードで夜景を見つつ、ホテルへ帰宅。
の前に、デザートを食べに許留山(ホイラウサン)へ。
100円代のデザートのみのお店なのに、
二人で4000円食べる。(笑)
ホント、アホだよね。
胃袋のちょっとした隙間はもったいないの。
ツミコ、あずきが大好きで香港は全く甘くないんだけど、許留山(ホイラウサン)でのみ、日本の小豆がたべられます!!
こればっか食べたいってくらいおいしかったです。
マンゴはプリップリに完熟しています。
許留山(ホイラウサン)ではマンゴを食べまくる!!
3日目。
大好きな「糖朝」でお粥や麺やデザートなど、思う存分食べる。
海沿いの、「アベニュー・オブ・スターズ」を見るつもりが、途中で去年できたばかりのそごうを発見。
フェラガモの靴を50%オフで2足購入。
さてさてこれでもう空港へ。
香港の空港といえば、ブランドショップ軒並みありまーす。
二人で待ち合わせ時間を決めて巡り歩く。
あまりお値打ち商品がなーい。
けど、まだ彼氏へのお土産を買っていなかったため、
安くなってはないけどグッチの財布を購入。
喜んでくれました~~。
わか子の方がショッピング関係にはとても詳しくていろいろ探し歩いていました。
大阪の船場で90%オフで買えるから、香港の方が損になる!!と見切りをつけていましたー。
日本の卸問屋で顔が通じるわか子はなかなかすごいよ。
こんなちょっと浮世離れした豪快な旅は1年に一度だけ。
普段からこんなことやってませんよぉぉ。
1年に1度、冬のバーゲンセールに香港へ行ってみてはいかが?
めっちゃ楽しいです。w
↓チェック・応援して下さるととっても嬉しいです。
人気ブログランキング おこづかい稼ぎブログ
にほんブログ村 おこづかいブログ
これは、旅行記で、一部お見苦しい点があることをお許し下さい。
空港に着いたらまず、許留山(ホイラウサン)というマンゴフルーツが有名なお店でいつもどおりマンゴージュースゲット。
チェックインが済んだら香港スイーツで超有名な「糖朝」へ。
東京の糖朝の半額くらいで食べれるかな。
香港で食べた方がおいしいよ!!
名古屋にもあるけど、味が違うから、日本ではもう食べません。
でも、昨年改装オープンされて、テーブル数が2倍以上に!!
いつも行列を作るほど人気のお店。
なんか、回転率が早くしたためか?確実に味が落ちてました。
マンゴープリンも薄いし、ツバメの巣のココナッツミルクも薄い・・・。
かなりがっかり。
でもね、お粥がおいしくて有名なんだけど、お粥の味は落ちてなかった!!
ツバメの巣とアワビが入ったお粥、本当においしいよ!!
夕方、おやつを中心に一人1万円近く食べる。w
香港は主に広東料理がメインです。
アワビ、フカヒレ、ツバメの巣が絶品!
えび、ホタテなどの海鮮料理が主です。
次は、インターコンチネンタルホテルに入っている「ヤントウヒン」というお店。
超、高級料理店ですね。
本当は、一番高級な福臨門に行きたかったんだけど、大晦日の夜は予約でいっぱいでした。
正月は休み。
今回はがっかり。
お店の予約はホテルのコンシェルジュに電話してもらえばOK。
ヤントウヒンは晩御飯で行きました。
ベイエリアが見渡せる、すばらしーーーい眺望のレストランですね。
地下一階にあります。
ここではセットメニューの高い方を注文。
おそらく2万円~3万円ほど。
ツミコ、お金のことは全く気にしないので、見てない。
それだけじゃ足りないので、香港料理大賞を受賞した作品を中心に他3品のメインディッシュを追加しようとすると、
「Too,much!」
来たーいつものセリフ。
ツミコとわか子は、いつも頼みまくって伝説を作るんです。
でも本当に食べきっちゃうので、シェフやボーイさんたちがわざわざ見に来て目を丸くして行かれます。(゚m゚*)プッ
過去、北京楼、唐閣、スプリングムーン(麒麟楼)といった有名料理店で同じことを言われ、
「Too,small!!」って答えてました。
メニューは「Can I jast keep?」。持っていかれそうになるけど、最後は呆れてみんな置きっぱなしにしてくれます。
いつも閉店時間オーバーするほど食べています。
今回も・・w
「日本の女の子は小さいのに信じられないほど食べる。」
「すみません、普通の子は違いますよ。」と説明を。
香港料理大賞金賞受賞作品の牛肉の鉄板焼きは絶品でした!!
神戸牛なのにぃ。日本よりおいしい!!
焼き部門受賞作品です。
ヤントウヒンはどれを頼んでも全部当たり!!
本当においしいです!!
1日目は大晦日の行事には参加せず、ショッピング練り歩きと食べて終了。
ランガムホテルに隣接しているDFSでとりあえず、コーチの30%オフバッグをゲット。
二日目~。
香港島へ地下鉄で移動。
トンローワン(コーズウェイベイ)のタイムズスクエアへ。
ブランドショップは休みだったけど、レストランはやってた!
お目当てのお店は閉店だったので、仕方なく「聘珍楼」へ。
日本では、「ぐるナイのごちになります」で高級料理店として紹介されているけど、
香港では三流のチェーン店。
適当に食べて次へ行くことにする。
アワビだけは一皿5000円のを食べました。
どこに食べに行こうかと探してたらなんと隣の店が、鍾菜(しょうさい)という有名飲茶店だった!!
いつも行列ができています。
飲茶食べるのは今年が初めてでした!!
有名どころをオーダー。
おいしかったよぉぉぉ。
飲茶もなかなか行ける。
鳥さんとか、牛肉もいいですね~。
蒸し物部門で香港料理大賞受賞。
ここはたくさん食べたけど、いくら払ったのか覚えてないw
お次はそごうでショッピング。
しかし今年はセールやってませんでした。
去年は半額でグッチのバッグをゲットしたのになー。
三越は取り壊されていました!w
地下鉄で「中環」へ移動。
「満記甜品」というお店を探すが、ない!!
スイーツ有名店なのに、閉店か!?
ランドマークでショッピングを楽しむつもりが全て閉店!!
去年はセリーヌのバッグとネックレスを半額でゲットしました。
晩御飯は「ワンジャイ」駅にある、「金紫荊」へ。
失敗!!
ちょっとチープなお店でした。さほどおいしくないぃ。
セットメニューは4000円という安さで食べられました。
でも香港料理大賞受賞のカニの料理はおいしかったよ!!
揚げ物部門で大賞を受賞しているお店です。
シーサイド・プロムナードで夜景を見つつ、ホテルへ帰宅。
の前に、デザートを食べに許留山(ホイラウサン)へ。
100円代のデザートのみのお店なのに、
二人で4000円食べる。(笑)
ホント、アホだよね。
胃袋のちょっとした隙間はもったいないの。
ツミコ、あずきが大好きで香港は全く甘くないんだけど、許留山(ホイラウサン)でのみ、日本の小豆がたべられます!!
こればっか食べたいってくらいおいしかったです。
マンゴはプリップリに完熟しています。
許留山(ホイラウサン)ではマンゴを食べまくる!!
3日目。
大好きな「糖朝」でお粥や麺やデザートなど、思う存分食べる。
海沿いの、「アベニュー・オブ・スターズ」を見るつもりが、途中で去年できたばかりのそごうを発見。
フェラガモの靴を50%オフで2足購入。
さてさてこれでもう空港へ。
香港の空港といえば、ブランドショップ軒並みありまーす。
二人で待ち合わせ時間を決めて巡り歩く。
あまりお値打ち商品がなーい。
けど、まだ彼氏へのお土産を買っていなかったため、
安くなってはないけどグッチの財布を購入。
喜んでくれました~~。
わか子の方がショッピング関係にはとても詳しくていろいろ探し歩いていました。
大阪の船場で90%オフで買えるから、香港の方が損になる!!と見切りをつけていましたー。
日本の卸問屋で顔が通じるわか子はなかなかすごいよ。
こんなちょっと浮世離れした豪快な旅は1年に一度だけ。
普段からこんなことやってませんよぉぉ。
1年に1度、冬のバーゲンセールに香港へ行ってみてはいかが?
めっちゃ楽しいです。w
↓チェック・応援して下さるととっても嬉しいです。





- 関連記事
-
- 初公開!ツミコのイシダイ君。
- おこづかいブロガー危うし!?
- 香港レポート!!香港の旧正月旅行記。
- 幸せですか~??結婚式レポート。
- 香港から帰って来たのだ~~!!