ブログを立ち上げて、有効なアクセスアップにつながるのはコメント周りなのだそうです。

これは、アクセスアップ法としていろんなブログで書かれてありました。
トラフィックエクスチェンジもアクセスアップになりますが、素通りアクセスに過ぎないので有効なアクセスアップにはなりません。

ブログができたてでリンクが少なかったり、記事数が少ない頃に、ネット上に少しでも表示をさせるという目的では有効でしょう。
ツミコもオレンジトラフィックを使いました。
ブログのコメントって、自分のことを知ってもらえるし、被リンクにもなるし、
とっても有効なんですよね。

ツミコのGoogleバックリンクを調べたら、全部お友達のブログに書き込んだコメントでした。

コメントにURLを載っけることってこんなに有効なんですよね。
面倒でも毎回URLを書き込みましょう。
毎回URLを載せてくれると、すぐに訪問できるのでツミコはとても助かります。

それにブログの管理人さんだけじゃなく、誰かが辿って自分のブログに来てくれるかもしれません。
ソォー|x・))) オジャマシテイイ?
バタン♪Ю―(^ω^ )オジャマシマース
絶対にやめた方がいいのは、コピペコメント。
無機質な文面ですぐ分かります。
信用もブログの格も下げるだけです。
それよりもひたむきにブログの厚みを増やすことに邁進する方がいいと思います。☆⌒d(*^ー゚)b グッ!!
ツミコはコメント回りっていう習慣はなかったんですが、
ブログに来てくれた人のところには必ず、なるべく早く訪問するようにしていました。
ブログに足を運んでくれた人がいることが分かって本当に嬉しかったです。

そしてお礼に伺ってそこから仲良くなれたりして、とっても嬉しかったです。

だから絶対!来てくれた人の所に訪問してエールを送るっていうのを日常にしました。ヤッホー(ノ^∇^)ノ
あと、初めてブログに来てくれた人にとっては、コメント欄ってブログの管理人さんがどんな人かを知る判断材料になると思います。
コメントが多いブログって賑わっている感じがしますよね。

また、自サイトでコメレスをしている管理人さんの場合は人柄もよく分かります。
自サイトでコメレスをするのは初めて来た人のためにもやった方がいいと思いますよ。(≧ω≦)b
このブログの管理人さんはこんな返事をする人、真面目な人、面白い人などなど。
コメント欄は宝の山な気がします。


ツミコは自サイトでもコメレスを書くのをポリシーにしてきました。

でも最近、プレスリリースに再度力を入れることにより、
全てをこなすのが大変つらくなってきてしまいました。
クリックのお小遣いポイントを稼ぐこともできない日があったり、
せっかくコメントをくれたブロガーさんの訪問ができなくなっちゃたり。
全部やろうとしたら、欠かせないこともできなくなっちゃいました。

だからね、自サイトでのコメレス、諦めます。

もし読んでくれていた人がいたらゴメンナサイ。
その代わり、コメントくれた方のところには少しでも早く、
コメント&応援ポチに行きます!!


これからもどうぞよろしくお願いします。

↓チェック・応援して下さるととっても嬉しいです。





最新のお小遣いサイトの情報を集めよう! |
チェック!
![]() |
![]() |
楽しみに書いてます。来てくれてありがとう(*´∇`*)
続き記事はツミコの日記です。
読んでいってくれると嬉しいです。(*^-^)

- 関連記事
スポンサーサイト