この記事に対するコメント
こんばんは。
コメント読んできましたよ。
私は幼い息子と年老いた父親をともに病院で見送りました。
亡骸となっても愛する家族に変わりありません。話し合いに過ぎるということはないと思います。
応援していきますね。
by
たーちん
2007.12.06 02:07
EDIT
(●´艸`)救助隊長デス
何か考えさせられマス
ツミちゃん、ワタシ臓器移植カード持ってるんだ。
こんなワタシでも死んだ後役に立てるカナって。
でも実際難しいね。
(・ω・)b凸ポチコ
by
お財布救助隊長
2007.12.06 02:21
EDIT
こんばんわ。
読んだよん。ほんとのツミコさんのコメントなんですよね?プロフィール写真のツミコさんとは違うような気がして。すみません。自分はドナーカード財布に入れています。嫁と話し合ってそうしています。考えが揺らいだりするかもしれませんが・・・。また遊びに来ます。
応援ポチっと!!
by
anko
2007.12.06 02:40
EDIT
>たーちんさん
コメント、ありがとうございました。
たーちんさんがツミコのブログに残してくれたコメントが、
胸に刺さりました。
「話し合いに過ぎるということはないと思います。」
たーちんさんは、そんな悲しい経験があったのですね。
確かに、生も死も背負って生きている人の言葉だと思いました。
その点、ツミコは背負ってはいません。
言葉の重さが違った気がして、考えさせられました。
ツミコの祖父母は小学生の時に亡くなりましたが、寿命だからと思ってきました。
たーちんさんの生き方の中には、亡くなったご家族がいらっしゃることと思います。
愛する家族のままですよね。
たーちんさん、コメントしてくださってありがとうございます。
>お財布救助隊長さん
コメントありがとう。
ドナーになるって意思、とても尊重されるべきです。
役に立つための意思ですもの。
きっと喜ばれる人たちがいると思います。
きっと。
by
ツミコ
2007.12.06 02:43
EDIT
>ankoさん
読んでくれてありがとうございます!!
ツミコは一人だよぉ。
奥様と話し合ってドナーカードを持たれたこと、とても尊敬します。
素晴らしいことですね。
ツミコはまだ、パートナーがいません。
ankoさんのご夫婦みたいな、ステキなパートナーがツミコもできたらいいなって思います。
そういえば、私は臓器を提供しませんって意思もちゃんと提示しなきゃいけないんだった!
お財布に入れておかなきゃ。
by
ツミコ
2007.12.06 02:53
EDIT
こんにちは。望月さんの所から来ました(o^-^o)
私は義父が脳梗塞で倒れて植物人間になってしまった経験があります。
義父は他にも病気をたくさん抱えていたので「つぎはぎだらけになって生きるのはいらんで、なんかあったそっとしといてくれ」といつも言っていたので本人の意思を尊重して延命はしませんでした。
自分は健康だから関係ない、と思わず出来れば健康なうちに、家族間で話し合うことが大切だと思います。
何事も自分の身に置き換えて考え話し合うこと、大切ですよね。
改めて考える機会を与えていただきありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
by
hiro
2007.12.06 12:04
EDIT
コメント読んできました。
ほんと、むずかしいですよね・・・。
私自身、正直わかりません。。。
七年前に親父が他界しました。
急性心不全でした。
素人の私にはわかりませんが、
ずっと人工透析をしていて心臓への負担がすごかったのではといわれました。
そのときは移植のことなんて頭になかったのですが、移植していたら・・・と思う時があります。
話は戻りますが
もしですね、わたしがそのような状況になってしまったら、少しでも他の人の役に立てればと思いますが、逆に愛する人がその立場になってしまったら、賛成できないと思います。。。
すごいわがままだと言われるかも知れません
が、それが事実であり、その考え方を否定はしません。
でも、私みたいな考え方の人も多いのではないでしょうか?
長いコメントですいません・・・。
by
セレブマスター
2007.12.06 13:05
EDIT
単純に「いいこと」と思ってカードを持つことには賛成、って考えていましたが。。。
残された家族、そうですよね。
私、2児の母ですが、確かに躊躇しちゃいます。
by
fas
2007.12.06 16:28
EDIT
ユウエイです
コメくれている人に救助隊長さんがいるようですが・・・
私も、10年以上救助隊長をして、人の生死に関わってきました。災害現場で助けられる命の状態でいるならまだいい方です
五体バラバラなんて事故も 大分携わってきましたから
そんな経験から、人生観というものが大きく変わってしまいました
生きている限り 楽しく、悔いることがないように生きよう
一日一日 わだかまりを残さずに暮らしていこう
少しでも、生への可能性があるなら、臓器提供を躊躇するのは当然です
存在は そこにいるから 存在なのです。 存在することで 心の支えとなる
たとえ、反応がなくても・・・
ただ、長期の看病という問題もありますが・・・
火葬されて 骨になったとき 実体は消えてしまうのです
ところでツミコちゃん 本当にいつものツミコちゃん?
脳移植した?
by
ユウエイ
2007.12.06 19:50
EDIT
読んできました。
難しい話ですね。
母は人の為になることなら反対はしないと思いますが、内心はどう思うだろうか?
親より早く死ぬのは親不孝と何があっても死なない気持ちでいたので、親が死んでからの話と考えていました。
しかし、先日友人が突然亡くなり色々な面で考えさせられました。
今も思案中です。
by
のぶちん
2007.12.06 21:00
EDIT
こんばんわ。望月です。
僕の記事を紹介してもらってるとは・・・。
ありがとうございます。でも、皆さんちゃんと
真剣に読んで頂いてうれしいですね。
あなたのコメントを読みに行かれたのでしょうがね。
どちらにしても、皆さんにこういうことを考える
きっかけを作れたことで、僕は満足ですよ。
あなたのくれたコメントに、あらためて感謝して
います。ありがとうございました。
ところで、僕の記事の中に、ツミコさんの
URLでリンクしているのですが。。。
by
望月です
2007.12.06 21:59
EDIT
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ツミコさん、こんばんは。
記事、読みました。
わたしも身内で人工透析を受けて23年がんばってなくなった人がいます。
その人は、私にとっては尊敬できる人でした。
ただ、その頃、臓器移植というのがなく、人工透析が生きる道のすべてでした。もう少し、病気にかかるのが遅ければ、臓器移植で、もっと長生きできたのになぁと思っています。
では、また。
by
network_imet
2007.12.06 23:44
EDIT
真面目なツミコ、おばかなツミコ。
どっちが本当なんだろwww
100☆
by
おやんじ
2007.12.07 00:15
EDIT
コメ見てきました。
いろいろと難しい話ですね。
正直そこまで考えた事はないです。
持っていれば最期にイイ事出来るんだなぁ位しか。。
自分勝手ですねこれは。
コメント読んで痛感しました。。
残された家族への事前の意思表示も
心のケアとしてやっておくのが必要なんですね。
でここから流れぶった切り(笑
ユニークアクセス
訪問者のその日初めてのアクセスの事だよ。
もちろん検索エンジンも含まれてて
ブログランキングとかもそう。
個人的にはトラチェンとか抜いて
興味もって訪問してくれた人の総称として使ってます。
応援凸ポチポチ
by
よういずみ
2007.12.07 00:27
EDIT
望月かずさんの記事、読んできました。難しい問題ですね
普段は、深くは考えたことないです。
でも、この機会に意識はすべきことですね。
では、応援していきます
あ、あと心配してもらいありがとうございます。やはり風邪のようなので、薬飲んだので早めに寝ますね
by
ヨッシー(4C)
2007.12.07 00:28
EDIT
>hiroさん
ツミコのブログにも来ていただけてありがとうございました。
考えていくことを大切に思ってくれているhiroさんはステキです。
大切な家族と、パートナーとそんなお話しができますように。
ツミコは人生経験が浅いですが、また思ったことをみんなで話せたらなって思います。
hiroさん、ありがとう。
>セレブマスターさん
コメントありがとうございました。
そう思う人は多いと思います。
その考えもありですよ。
最期って想像したくないですよね、最期が来るとも思いたくない。
ツミコはそうです。
でも、少し考えを述べておけたらな、
このブログ上でこうやって私たちがお話しできたことも一つだと思います。
セレブマスターさん、ありがとう。
>fasさん
コメントありがとうございました。
読んでいただけて嬉しいです。
なかなか難しい問題だと思います。
ご家族がいて、無事にお子様が生まれてきて本当に幸せなことです。
ありがとうございました。
>ユウエイさん
ツミコです。
大変なお仕事をされていたんですね。
ツミコだったらおそらく大きなショックを受けそうです。
「生きている限り 楽しく、悔いることがないように生きよう
一日一日 わだかまりを残さずに暮らしていこう」
素晴らしい言葉ですね。
ステキな言葉をいただけたので、覚えておきます。
ツミコは、ネット上だけの人物として作ってみたんですが、もう今はど~でもい~や~って感じです。
実際のツミコも多種多様な感じですから。w
脳移植はしてませんよー。
ツミコだびょん(≧▽≦)
読んでいただき、まことにありがとうございました。
>のぶちんさん
ツミコです。
記事を読んでいただき、まことにありがとうございました。
思案中、継続のまま、それでいいんだと思います。
ツミコは突然の身近な人の死を経験したことがありません。
その時に、なんと思うだろうか・・・。
考えが完結することはないと思います。
人は生まれては眠るを繰り返す。
残された私たちが永遠の眠りについた人のことを完全に忘れることなんてあり得ないし、思案中ってツミコも言うと思います。
のぶちんさんの大切な人生の1ページを教えてくださってありがとうございました。
>望月さん
ここにいるすべてのみんなを繋ぐきっかけをありがとう。
>inetwork_imetさん
こんばんは。ツミコです。
記事を読んでいただき本当にありがとうございました。
嬉しいです。
望月さんのところにも、コメントを残してくださってありがたいです。
人工透析をずっと頑張り続けるのは大変な苦労を伴うと思います。inetwork_imetさんの近親の方は頑張ったんですね。
移植をして生きようとしたか、それは分かりません。
今でもそこまで一般的ではないことですし。
その方がその時に持ちうる生を全うしたのは確かだと思います。
聞いてみなきゃ分かんないですけど、そんなふうに支えたいし願いたい、病気は辛いけど、でも。
眠りにつく方もまだこの世に残る私たちも、どこかに思考の救いがあってもいいじゃないかと思います。
話したい。話せたら。もっと少しの時間でも話していたい。
そんな気持ちです。
コメント、ありがとうございました。
感謝してます。
>おやんじさん
読んでくれたのね。ありがとー!!
どっちも本当だよ!
これからもいろんなツミコを小出しにしていくかな。w
>よういずみさん
読んで下さってありがとうございます。
最期にイイことができるかも、
いずみさんはとてもとても善良な人ですよ。
ドナーカードについて考えてみたきっかけが「イイこと」になるんじゃない?なんて、
とても優しいお気持ちの方ですよ。
ただそこには自分の命が関わるってことなんです。
まだ生きている段階の状態の時の。
正解は自分自身だけでは決められないのかも・・・と思ったのです。
コメント、ありがとうございました。
>ヨッシー(4C)さん
考えてくださってありがとうございます。
望月さんのところにもコメを残してくださってツミコもなんだか嬉しいです。
ね、ツミコも普段は考えていないことです。
きっかけがあるたびにちょっと考えることができたらいいですよね。
風邪、早く治りますように。
みんな、真剣に答えてくれてありがとう。
読んでくれたみんなに、最大のありがとうを。
by
ツミコ
2007.12.07 00:39
EDIT
このコメントは管理人のみ閲覧できます
読みました。
ツミコさんは、やっぱり尊敬しますm(__)m
どんな人と出会えるか、ほんと・・・
わかんないですね。
by
blue
2007.12.07 01:13
EDIT
>秘コメ様
今一生懸命返事を書いてきました。
いっぱい考えました。
ありがとう。
また話せれたら、いいなぁ。
>blueさん
記事読んでくれてありがとう!!
嬉しいです。
尊敬??
そんな、ただの若い子ですよ。w
ほめられるとすぐ調子こくんで、ダメですよーぉぉぉ~。
嬉しい。
by
ツミコ
2007.12.07 23:41
EDIT
ほえ~、看護師さんなの?
ネットでおこづかいとはほど遠い存在に思えますが。。
ぜひその能力を社会で活かしてほしいですよね。
あ。してるんですか?失礼しました。
by
ねばだん
2007.12.08 11:00
EDIT
この記事少し前に読ませてもらったけどコメント遅くなってごめんね
読んだ感想なんだかいつものツミコさんじゃないみたいだね(゚Д゚;)
とてもしっかりした考え方もってるのね
臓器移植難しい問題ですね
私も家族と相談するべきだなぁと思いました
お金で命が買えるんだなぁと思う出来事最近ありましたよ
親しい人の90歳過ぎたおばあさんが最近亡くなったのですが寝たきりになって10年間でここ数年は病院代に毎月20~30万円ぐらいかかってたらしくて保険適用外の治療もしてたようです 危篤になってからも150万円の薬を投与して延命したらしいです 90歳過ぎたお年寄りに・・・普通じゃ考えられないと思いますが子供たち(私の友人の母とその兄弟)で決めたことみたいです もちろん裕福な家庭です
若い頃から足が悪かったようで亡くなる1年ほど前に両足を切断したようです
両足が無くて寝たきりで年齢90歳過ぎ・・・
生きていて欲しいご家族の気持ちもわかりますがなんだか逆にそのおばあさんが気の毒な気もしました
でもこれを聞いたときにお金で寿命が延ばせるんだなぁって複雑な気持ちにもなりました
話変わりますがこの度サイトリニューアルします
工事するので記事更新は当分できないと思いますがツミコさんとこへはちょくちょく応援にきますね(*⌒∇⌒*)
ポチ☆
by
MISIA
2007.12.08 21:09
EDIT
>MISIAさん
日がたってるのにもかかわらず、感想を書き込んでくれてありがとうございます。
MISIAさんの誠意を感じます。
そうそう、ツミコにあまりにもギャップがありますが実際の私もそんな奴だから勘弁してちょ。
文字だけだとさらにギャップがあるよね。
MISIAさんの知っている方の貴重なストーリーを教えてくださってありがとうございます。
90歳のおばあちゃまの意思はどうだったのでしょう。
分かりませんが、
「家族の希望に答えること」も考えようによっては、90歳のおばあちゃまができる最後の行動だったのではないでしょうか。
家族もうちは裕福な家庭と理解している。
それななのに、おばあちゃまの命のためにお金を出さなくて他に何のためにお金を残しておこうか?
そう考えたのかもしれません。
死にどう向かうか、どんな最後にするか、本人と家族とみんなで考えれたらいいですよね。
考えることをやめなかったのなら、どの家族も頑張ったような気がします。
死について考えることは容易なことではないんですもの。
結局は人は亡くなります。
お金で命は買えません。
生き方の思考はお金では操作されません。
お金があってもなくても残るのはどんな思いで生きていたか、そういうことです。
いつか身に迫ることがツミコにも何回か来るんでしょうね。
by
ツミコ
2007.12.08 21:31
EDIT
はじめまして。
コメントしようかどうしようか悩んでいました。
ただ単に優柔不断なだけです^^;
自分もたぶんツミコ様のような死生観を持っていると思います。
「死」は必然であるし不可逆的なものですね。
死にゆく時間って人それぞれで家族が受け入れられないコトって多くなってきている気がします。
奇跡の生還って素晴らしいと思う反面、後悔しないよう生きて死を受け入れたいとも考えるのです。
初コメで長すぎですねー。
m(__)m
by
あもちん
2008.11.17 22:47
EDIT
※コメントはどなたでもお気軽にご記入下さい。
後ほどお返事に伺わせていただきますね。
人気ブログランキング おこづかい稼ぎブログ
にほんブログ村 おこづかいブログ