今日は~
「インターネットをする際、アクセス先サイトが信用できるかどうか、どうやって判断しているか」について考えていきたいと思いますー。
インターネットで自由すぎて怖いですよね。
どんな人でも情報を書き込めるし、どんな人でも読めるし。
もしかしたら危ないサイトに入っちゃったのかも・・・!?
そんなことは避けたいです!!
ツミコが気をつけていることは~。
うー・・・ん。
むやみやたらにリンクを踏まないことかなぁ。
流されないように。
サイト発信者がどこなのかをまず確認してます。
個人なのか、企業なのか、団体なのか。
怪しいわーと思ったら、すぐ出る。
読むまでもなく、出ます。
個人情報を書き込むときなんかはものすごーーーく注意しましょうね。
安全なサイトかの目安になるのがグローバルサインというもの。
「SSLサーバ証明書」なんだって。
依頼元:ブログミ(詳細記事)

↓チェック・応援して下さるととっても嬉しいです。





ある意味ここが今、一番熱い!?


- 関連記事
-
- ブログミライター:ワーキング・ホリデーをしてみたい!?
- ブログミライター:宴会やコンパで盛り上がるゲームとは?
- ブログミライター:サイトの安全性の確保を考える。
- ドリームニュースライター:政治、経済、マネー
- 今出てるよ!貼るだけ収入バジンププレスのクチコミリンク!
最新のお小遣いサイトの情報を集めよう! |
チェック!
![]() |
![]() |
楽しみに書いてます。来てくれてありがとう(*´∇`*)
続き記事はツミコの日記です。
読んでいってくれると嬉しいです。(*^-^)
