昨日新幹線で帰ってきました。
ひぃ~疲れました。
携帯から投稿していたので、これからブログ整理しますね。
写真も少し撮ってきましたので。
京都から実家までを青春18切符を使ったのは痛かった。
疲労度倍増だ~
箱根に行く翌朝はDrストップかかるんじゃないかっていう状態だったかも。
でも薬で元気に。
旅行もリハビリ。かなり体力ついたなぁ~って実感。
無事に行って帰ってこれて、良かった良かった。
そう思うと4月の沖縄はかなりクタクタになっちゃってたや。
箱根はねー、老舗の「富士屋ホテル」に泊まりました!!
昭和天皇皇后、アインシュタイン、チャップリンなど著名人が宿泊しているところです。
さいこーーに良かった!
ルームサービスでご飯頼んでみたんだけど、おいしかったよー。
ケーキもおいしー!
お庭もステキでしたー。
屋外プールもいいんじゃない!?
お風呂はちょっとした浴場しかないので、
「ユネッサン」で堪能してきたんですが、ワイン風呂とかラーメン風呂とか、唐辛子風呂とかわけわからん風呂がいっぱいでしたよ(笑)
100種類近くあるとか?
とりあえず全部つかりました。
効能?知らない。それぞれの匂いと色が楽しめます(笑)
観光は一緒に行ったアーチ(仮名)の行きたいところでいーよーって言っておいたんですが、
アーチの発想は単純すぎ。
箱根るるぶを買って研究しておいてくれたんですが、
アーチ:「箱根だから~、箱根美術館と、箱根神社は絶対行きたいの~。」
ツミコ:「美術館?アーチって絵画とか好きだったっけ?」
アーチ:「めっちゃ好きだよー。絵見たいもーん。すごい興味ある~。」
ツミコ:「へぇ~。誰が好きなの?」
アーチ:「ゴッホとか。」
ツミコ:「へぇ。私はあんまり知らないけど絵画見るのは好きだよ。」
ということで、足を運んだ箱根美術館。
なぜか強羅駅で「もう帰るから」、と行きと帰りの切符をおばちゃんから2人分もらったアーチ。
登山電車台がタダになりましたよ。ウケル。
私が最寄り駅の看板やるるぶを見て、
ツミコ:「箱根美術館って、土器の美術館だって(笑)。絵画じゃないけどいいの?」
アーチ:「ええぇっ?土器?土器って??」
ツミコ:「壷や甕だよね。縄文土器も弥生土器もあるって!」
アーチ:「・・・・」
ツミコ:「名前が箱根ってついていたから選んだんでしょ・・・・。」
箱根は美術館がたくさんあります。
るるぶは大変参考になるのでよく読んでから行きましょう。
ゴッホを見るならポーラ美術館がいいでしょう。
「箱根」ってついてる美術館だからって必ずしも何でも見れるわけじゃないんですよ。
土器の美術館だったりするんですよ(笑)。
箱根美術館は日本庭園がステキでした。
箱根美術館なのに自分の地元の陶器ばっかりありました(汗)
庭園でお抹茶とお菓子をいただきましたー。風流でした。
強羅~箱根神社までの道のりは芦ノ湖周辺を通るバスで。
バスに乗ってるだけで楽しめました!
途中、黒卵で有名な大涌谷を通る。
寄ればよかった・・・。
ツミコ:「ここ有名なとこじゃん。」
アーチ:「そうなん?」
ツミコ:「黒卵食べると寿命が7年延びるだって。」
アーチ:「まじっ!?てかここにご当地キティ売ってるかや。」
ツミコ:「キティっすか・・・。」
箱根神社のおみくじは「中吉」。
2日前に行った京都の貴船神社と一緒だったでなんか嬉しい~
帰りは元箱根から熱海駅までバスで。
誰も乗ってなくて貸切状態だし。
行きは小田原駅で下車したので違う景色でした。
箱根峠を越えました。
その景観は「めっちゃすげーーーーー!!!!!」って2人で大興奮!
写メとりまくり。
かなり運転手さんに迷惑。ペコリ。
でも本当にすんごいすんごいステキな景色でしたー。
熱海駅でもキティを買いあさるアーチ。
4日間の旅は良かったよー。
そういえば、思い出したや。
京都の鞍馬寺から貴船口までの山越えをしている時の話し。
ゆっくりと険しい道を越えて行くとき、他の方々に後ろから抜かされてたり、すれ違ったりするんだけど、
後ろから来た30前後の女性二人組に道を譲るとき、その一人が
IKKOについてめっちゃ語ってた(笑)
女A:「最近~、どんだけ~とか流行ってるじゃん、今年の流行語大賞になるんじゃない?」
女B:「あー、うん。」
女A:「私実はさ、今まで恥ずかしくて人に言えなかったけど、IKKOさんはかなり昔から知ってるんだよねー。」
さらに女Aは続ける。
女A:「だから今売れてて嬉しいんだよね。あれでさー、かなり苦労してるんだよー。だからかなり共感できるんだよねー。」
女B:「・・・・。」
どんなカミングアウトやねんっ!!!
IKKOマニア!?
てか、この山越えで話す話題かーい。
女B困ってんじゃん。
その後2人の会話がどうなったかはつゆ知らず。
そんなオチでした。
楽しみに書いてます。来てくれてありがとう(*´∇`*)
続き記事はツミコの日記です。
読んでいってくれると嬉しいです。(*^-^)
お小遣い稼ぎ人気blogランキング/お小遣いランキング
ひぃ~疲れました。
携帯から投稿していたので、これからブログ整理しますね。
写真も少し撮ってきましたので。
京都から実家までを青春18切符を使ったのは痛かった。
疲労度倍増だ~
箱根に行く翌朝はDrストップかかるんじゃないかっていう状態だったかも。
でも薬で元気に。
旅行もリハビリ。かなり体力ついたなぁ~って実感。
無事に行って帰ってこれて、良かった良かった。
そう思うと4月の沖縄はかなりクタクタになっちゃってたや。
箱根はねー、老舗の「富士屋ホテル」に泊まりました!!
昭和天皇皇后、アインシュタイン、チャップリンなど著名人が宿泊しているところです。
さいこーーに良かった!
ルームサービスでご飯頼んでみたんだけど、おいしかったよー。
ケーキもおいしー!
お庭もステキでしたー。
屋外プールもいいんじゃない!?
お風呂はちょっとした浴場しかないので、
「ユネッサン」で堪能してきたんですが、ワイン風呂とかラーメン風呂とか、唐辛子風呂とかわけわからん風呂がいっぱいでしたよ(笑)
100種類近くあるとか?
とりあえず全部つかりました。
効能?知らない。それぞれの匂いと色が楽しめます(笑)
観光は一緒に行ったアーチ(仮名)の行きたいところでいーよーって言っておいたんですが、
アーチの発想は単純すぎ。
箱根るるぶを買って研究しておいてくれたんですが、
アーチ:「箱根だから~、箱根美術館と、箱根神社は絶対行きたいの~。」
ツミコ:「美術館?アーチって絵画とか好きだったっけ?」
アーチ:「めっちゃ好きだよー。絵見たいもーん。すごい興味ある~。」
ツミコ:「へぇ~。誰が好きなの?」
アーチ:「ゴッホとか。」
ツミコ:「へぇ。私はあんまり知らないけど絵画見るのは好きだよ。」
ということで、足を運んだ箱根美術館。
なぜか強羅駅で「もう帰るから」、と行きと帰りの切符をおばちゃんから2人分もらったアーチ。
登山電車台がタダになりましたよ。ウケル。
私が最寄り駅の看板やるるぶを見て、
ツミコ:「箱根美術館って、土器の美術館だって(笑)。絵画じゃないけどいいの?」
アーチ:「ええぇっ?土器?土器って??」
ツミコ:「壷や甕だよね。縄文土器も弥生土器もあるって!」
アーチ:「・・・・」
ツミコ:「名前が箱根ってついていたから選んだんでしょ・・・・。」
箱根は美術館がたくさんあります。
るるぶは大変参考になるのでよく読んでから行きましょう。
ゴッホを見るならポーラ美術館がいいでしょう。
「箱根」ってついてる美術館だからって必ずしも何でも見れるわけじゃないんですよ。
土器の美術館だったりするんですよ(笑)。
箱根美術館は日本庭園がステキでした。
箱根美術館なのに自分の地元の陶器ばっかりありました(汗)
庭園でお抹茶とお菓子をいただきましたー。風流でした。
強羅~箱根神社までの道のりは芦ノ湖周辺を通るバスで。
バスに乗ってるだけで楽しめました!
途中、黒卵で有名な大涌谷を通る。
寄ればよかった・・・。
ツミコ:「ここ有名なとこじゃん。」
アーチ:「そうなん?」
ツミコ:「黒卵食べると寿命が7年延びるだって。」
アーチ:「まじっ!?てかここにご当地キティ売ってるかや。」
ツミコ:「キティっすか・・・。」
箱根神社のおみくじは「中吉」。
2日前に行った京都の貴船神社と一緒だったでなんか嬉しい~
帰りは元箱根から熱海駅までバスで。
誰も乗ってなくて貸切状態だし。
行きは小田原駅で下車したので違う景色でした。
箱根峠を越えました。
その景観は「めっちゃすげーーーーー!!!!!」って2人で大興奮!
写メとりまくり。
かなり運転手さんに迷惑。ペコリ。
でも本当にすんごいすんごいステキな景色でしたー。
熱海駅でもキティを買いあさるアーチ。
4日間の旅は良かったよー。
そういえば、思い出したや。
京都の鞍馬寺から貴船口までの山越えをしている時の話し。
ゆっくりと険しい道を越えて行くとき、他の方々に後ろから抜かされてたり、すれ違ったりするんだけど、
後ろから来た30前後の女性二人組に道を譲るとき、その一人が
IKKOについてめっちゃ語ってた(笑)
女A:「最近~、どんだけ~とか流行ってるじゃん、今年の流行語大賞になるんじゃない?」
女B:「あー、うん。」
女A:「私実はさ、今まで恥ずかしくて人に言えなかったけど、IKKOさんはかなり昔から知ってるんだよねー。」
さらに女Aは続ける。
女A:「だから今売れてて嬉しいんだよね。あれでさー、かなり苦労してるんだよー。だからかなり共感できるんだよねー。」
女B:「・・・・。」
どんなカミングアウトやねんっ!!!
IKKOマニア!?
てか、この山越えで話す話題かーい。
女B困ってんじゃん。
その後2人の会話がどうなったかはつゆ知らず。
そんなオチでした。
- 関連記事
-
- エーネイーションで倖田違い。
- ツミコの今日一日
- 帰ってきたよー
- 箱根より
- パンツ事件!
最新のお小遣いサイトの情報を集めよう! |
チェック!
![]() |
![]() |
楽しみに書いてます。来てくれてありがとう(*´∇`*)
続き記事はツミコの日記です。
読んでいってくれると嬉しいです。(*^-^)
